top of page

浄水器と純水器の違いとは?

多くのご家庭で当たり前に使われている浄水器。
でも実は、「塩素は取れるけど、本当に安全とは限らない」ことをご存じですか?

本ページでは、浄水器と純水器の違いをわかりやすく解説します。

一般的な浄水器とは?

浄水器は、水道水に含まれる塩素やカルキ臭を取り除くためのものです。
主に「活性炭」などを使って、味やニオイを改善するのが目的です。

しかし、以下のような限界があります:

  • ウイルス・細菌は除去できないタイプも多い

  • 鉛・PFASなどの有害物質には対応していない

  • サビや濁りが完全に除去できない場合もある

つまり、浄水器は“飲みやすくする”ことには長けていますが、
“本当に安全にする”ためには力不足な場合もあるのです。

純水器とは?

純水器は、RO(逆浸透)膜という特殊なフィルターを使って、
水分子以外のほとんどすべての不純物を除去する装置です。

たとえば、RS3000なら以下のような除去が可能です

一般的な浄水器

残留塩素◎

カルキ臭◎

鉛などの重金属△

ウイルス・細菌△~×

PFAS(有機フッ素化合物)×

サビ・微粒子△

TDS値(不純物量)高め

RS3000 純水器

残留塩素◎

カルキ臭◎

鉛などの重金属◎

ウイルス・細菌◎

PFAS(有機フッ素化合物)◎

サビ・微粒子◎

TDS値(不純物量)極めて低い(0〜10)

 

どんな人に純水器が必要?

  • 小さなお子様がいる家庭(ミルクや離乳食用)

  • ペットの健康を守りたい方

  • アトピー・肌トラブルが気になる方

  • 美容や腸内環境に気をつけている方

  • 将来の健康リスクに不安がある方

特に「浄水器を使っているのに、まだ不安がある」方には、
純水器という選択肢を知っておいて損はありません。

あなたに合っているのはどっち?

  質問                                                                  YESの人におすすめ
 

「塩素のニオイが気になる」                                    浄水器でもOK

「ウイルスや有害物質も気になる」                           純水器(RS3000)

「美容・健康を徹底したい」                                    純水器

「災害時にも水を確保したい」                                 純水器

 

無料相談できます

「自分の家庭にはどっちが合ってるの?」
「純水ってどんな味?高いの?」など、どんなことでもOK!

 

  LINEからお気軽にご相談いただけます👇

 

今なら無料で資料プレゼント中!

LINEで友だち追加していただいた方限定で、  
「純水のしくみと効果がわかる特別資料」を無料でお届けしています。

ちょっと気になってきた方も、まずは気軽にご相談ください。  
ご家庭に最適な導入方法も、LINEで丁寧にご案内いたします。

 

GrowShift合同会社【グローシフト合同会社】
〒812-0011 福岡県福岡市博多区博多駅前1丁目23-2 ParkFront博多駅前1丁目 5F-B
代表社員/CEO:松村 亮
© 2025 GrowShift合同会社. All rights reserved.

bottom of page